Diary

Diary

日々学んだことをアウトプットする場として初めてみました

ミリオネアの

なぜポジティブなのか

ネガティブなことをひたすら考えるけど、ポジティブな人。
ネガティブな人と向き合わない人とは違う。
向き合いまくって向き合いまくって対策を取った結果、ポジティブになる。そりゃぁ成功するわ〜〜
真似をするにもその背景を考える必要がある

メンターの存在

ミリオネアの大半にはメンターがいる
三者視点のためにメンターに教えをこう、自分で考えた上で、多面的な側面を持つために使っている。
おおくの人はメンターの言われた通りに行動している。ここが大きな違い(これでは単一的な視点になってしまっている)
科学的な思考や歴史的な事実も用いて多面的な視点を持っている

他人の成功を助ける

ミリオネアは助けを提案してくる。
これもコミュニティを作ることに繋がるので、これから成功しそうな人を助けている。コミュニティの強さをよくわかっている。
上の人(成功している人)よりも、まだ成功してない人を助けることがおおい、結局ミリオネア自身の成功も加速する。
一般人は凄い人と繋がりたがるが、ミリオネアはこれから伸びる人と繋がる
どんな人を助けるか?(成功を追求する、楽観的、目標思考、現実的な前向き)

群れに従わない

ミリオネアはコミュニティを運営する
ミリオネアは誰従わせるかを考える
どうやって群れを作ったのか?->群れから自分を切り離す、新しくコミュニティを作り人を集める、それをおおきくする
誰かのため(居心地がない人のため)のためのコミュニティを作る!自分のためだけではない

社会的なマナーを守る

社交上のマナーだけは大事にする
感謝の言葉、誕生日、結婚式をお祝いしたり、テーブルマナードレスコードをきちんと守ったり。

考える時間を作る

1人の時間を大事にする、毎朝15〜30分、一人で考える時間を持つ。大事な時間だから最初に持ってくる
自分のキャリア、財政状況、健康、慈善事業等。
このとき、自問自答方式で考えている。
読書をするミリオネアもいる、瞑想は自分と向き合う時間
れがないと人に流されてしまう

フィードバックを求める

幅広い他人の意見を求める。一般の人は同業や賛成意見ばかりを求める。
ダメな本を読むとフィードバックの練習になる。
論点を補い多角的視点を手に入れる、足りない部分を補う練習になる、ツッコミを入れて補いながら読む
これは確かにこういう面もあるけど、正確にはこうだよなーとか、、

ミリオネアの知識は決して奪われることのない富!